2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧
スポンサーリンク 母から「新聞で岸田さんを見たわ」 まるで友達を見かけたように言ってるけど、総理大臣・岸田文雄(64歳)氏のこと。 岸田総理大臣は「年内に数十兆円規模の経済対策を策定する」と表明。 看護師や介護士、保育士などの賃金引き上げを政府…
スポンサーリンク 先日、母に送ったダイソーの脳ドリル・計算と漢字は、 「面白い!」 と好評でした。 よかった! 面白いので、どんどん解いていきたくなるそう。 母のレベルに合ってたみたいです。 意外にも漢字ドリルの答えがどこに載っているか、はじめは…
母の施設では、朝食後に歌をうたう日があります。 自由参加、参加費無料。 いつも順番に入所者さんがリクエストした歌をうたいます。 今回は「お座敷小唄」 めずらしい選択。 聞いたことがある気がするけれど、どんな歌だったか。 Youtubeで動画を見てみる。…
スポンサーリンク セリアで可愛い「インコ柄」のお薬手帳を発見。 ビニール製で濡れても大丈夫です。 しかし肌触り重視な母にはどうだろう? パチッとするボタンが母好みではないと思ったので、見送りました。 前回に送った薬手帳もまた使えると思います。 …
スポンサーリンク 母の塗り絵に『おえかきマーカー』を買いました。 18色も入って100円。 今まで塗り絵向けのサインペンを探していましたが置いてなくて、ようやく見つけました。 巣ごもり需要で、こうした商品が豊富になったのかも。 花束のメッセージカー…
スポンサーリンク 母の認知症予防に、 ダイソー『大人のいきいき脳ドリル 計算』も買いました。 計算問題をスイスイ解くことで脳を健康に。 母は計算の勘を取り戻したようで、簡単な計算ならスイスイ解けるようになりました。 完全に脳が錆び切る前にドリル…
母に季節のハガキをプリントアウトして送っています。 別の施設にいる父に送ったり、親戚に送ったりしてくれています。 ケアマネさんから父が喜んでいると聞いて、喜んで出してくれるようになりました。 親戚からも反応があるので、出し甲斐があるみたい。 …
「敬老会」がありました。 先日の敬老の日。 「A子さんは紅白饅頭が役所から届けられていた」 母の自治体にそんなサービスは無いので、残念そう。 同じ施設で暮らしても、複数の町から入所しているので、それぞれ対応が違います。 母の施設で敬老会がありま…
スポンサーリンク 涼しくなって出歩きやすくなったせいか、高齢者の交通事故のニュースが目立つような気がします。 85歳の女性が国道を横断中、乗用車にはねられ、病院に運ばれましたが、翌日、容体が急変し死亡しました。 現場は速度制限が40キロの片側1車…
アフリカ北西沖・カナリア諸島が50年ぶりに噴火しました。 カナリア諸島は、大西洋のハワイと言われるほど、豊かな海と自然に溢れる島です。 カナリア諸島のラス・パルマス港は日本のマグロ漁船の遠洋漁業の基地になっていて、日本と深い関りがあります。 1…
これまでダイソーで高齢な母向けに良いドリルが無いか? と探し続けていたのですが、とうとうありました! ダイソー『大人のいきき脳ドリル 漢字・語句、計算』各100円 A4サイズで母にも見やすそう。 高齢者施設でも漢字ドリルを取り入れるなら個人負担金も1…
スポンサーリンク 母の認知症予防に組み立ててもらおうと思って、 ダイソーでリカちゃん3Dパネル『すてきなカフェ』100円を買いました。 中身を確認しておこう。 リカちゃん LG-04 プリンちゃんハウスセット タカラトミー(TAKARA TOMY) Amazon シートが2枚入…
スポンサーリンク ダイソーでペーパークラフト無いかな? 指先を動かすのは脳に刺激があって良いそうです。 高齢な母にも組み立てられそうなものがありました。 ダイソー・リカちゃん3Dパネル 各100円 3歳からというハードルの低さ。 はめ込むだけで完成。 …
80歳以上の高齢者が対象・大動脈弁狭窄症の治療方法 親戚のKさん、親しい入所者さんが心臓の手術をしたと聞きました。 ふたりとも80歳後半の年齢。 70歳以上は外科手術を受けない方が良い(体に負担がかかるため)と言われていますが、近年は小さな切開で済…
80歳女性警備員"お手柄" つくだ煮など万引した女を見つけ、取り押さえ 80歳女性警備員"お手柄"に驚きました! 窃盗の疑いで、無職の女(67)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は、15日午後1時5分ごろ、羽島市内のスーパーで懐中電灯1本や、つくだ煮1…
スポンサーリンク 高齢な母の認知症予防にどうかな?と思ったのが、 セリア『オリジナルドール』 人形のボディが作ってあって、お好みでカスタマイズしてオリジナルドールを作ってみようというもの。 ペンで顔を書いてもいいし、刺繍してもいい。 服を作って…
スポンサーリンク セリアで編み物コーナーを見てみました。 セリアのほうが編み機の種類が豊富に置いてありました。 左から、マフラー・ニットメーカー(細い毛糸用) 毛糸を引っかけて編んでいくだけで、マフラーが出来てしまう! 手提げバッグも作れるそう…
スポンサーリンク 季節柄、ダイソーの編み物コーナーが充実してました。 巣ごもり需要もあって、編み物が人気と聞きます。 去年は母は施設の入所者さんが編んだアクリルたわしを頂きました。 母もアクリルたわしくらい編めたらいいのにな。 ダイソー・リリア…
スポンサーリンク ダイソーに言ったらハロウィングッズがありました。 可愛いグッズの中に突然、怖い系のグッズが! マスクが! 骸骨(左)のマスクは100円!? 真ん中のマスクは200円。 えー、200円でこれ買えるんだ! よくできてると思うんだけど。 右の骸…
新型コロナワクチン(2回目)接種後の血液検査の結果【糖尿病の母】 新型コロナワクチン(2回目)接種後、母は糖尿病の定期検査に行きました。 1回目の後は血液検査の結果、肝臓の数値が少し悪くなっていましたが、肝臓の数値は回復してぎりぎり正常値になっ…
来週末から肌寒くなりそうなので、高齢な母にカーディガンの用意をメールで伝えていました。 「カーディガンとか羽織るものを用意した?」 念押しのために電話で声がけしました。 「長袖のシャツを着てるよ!あなたが送ってくれたやつ」 母の答えは微妙にズ…
認知症のニュースを見て、9月は「世界アルツハイマー月間」 と知りました。 毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定しています。 認知症について多くの人に理解を深めてもらおうという企画展が、愛知県岡崎市で開かれています。 この企画展は、9月…
スポンサーリンク 近所のホームセンターのチラシを見てたら、 リフォームのコーナーに、 耐風シャッターGR (ジーアール) 「バルコニーFRP防水向け工法(マドリモ)」 リフォームおたすけDIY楽天市場店 去年の秋にYKKが近年の大型化する台風対策商品として、…
天気予報アプリで、お天気や最高気温、最低気温をチエックしています。 その予報によると、今週末から最低気温が20~23度。 9月10日金曜には最低気温16度。 いっきに低くなって、翌日から再び20~23度。 こうした不意打ち的な気温変化に高齢者は体調を崩しま…
新しい入所者さんに、Sさんが親し気に話されていました。 母が「知ってるの?」と聞くと、「御詠歌仲間だった」 「御詠歌ってなに?」と私。 「あら、知らないの?私が若い頃に御詠歌って流行ったのよ」 母の若い頃に流行った御詠歌を知ってるはずも無くない…
母と同じフロアの人が退所しました。 病院に入院されるようですが、その病院に聞き覚えがありました。 以前に母が入所しようか検討したケアハウスの運営元です。 ケアハウスが病院の目と鼻の先にあり、介護が必要になっても対応してもらえる所でした。 (ケ…