遠くの両親(介護保険施設)、わたしの暮らし 

脳梗塞で父が倒れ介護保険施設の生活をスタート。遠方で暮らす両親とわたしの日々


スポンサーリンク

介護保険関連

高齢父のおむつ代は、医療費控除の対象になりますか?医療費控除を受けるメリットは?調べてみた。前編

高齢父のおむつ代は、医療費控除の対象になりますか?医療費控除を受けるメリットは?調べてみた。前編 高齢な父がオムツを使用するようになりました。 オムツって医療控除の対象だったなぁ、と調べてみる。 以下は主要な部分だけ抜粋して紹介しています。 …

福祉用具業界のノルマ

福祉用具業界のノルマ 福祉用具業界にはノルマがあると知りました。 福祉用具とは、介護用ベッドや車いす、入浴補助用具などです。 介護保険を利用すれば、利用者はレンタル価格・販売価格の1割を負担して使えます。 福祉用具を必要とする利用者さんがいた…

介護報酬改定で負担額が増えます

// スポンサーリンク 介護報酬改定で負担額が増えます 父の介護施設から『令和3年度介護報酬改定について』のお知らせを頂きました。 4月1日から介護報酬改定のため加算料金が変わったとのこと。 年々少しづつ介護に関わる費用負担が増えています。 介護報酬…

『居宅療養管理指導』について。利用料は医療費控除にできる?(確定申告)

『居宅療養管理指導』について。利用料は医療費控除にできる?(確定申告) 父の施設から『居宅療養管理指導について』というお知らせがきました。 父の施設は介護保険制度『居宅療養管理指導』の指定実施医療機関です。 『居宅療養管理指導』とは、介護保険…

2021年8月介護保険改定。介護サービス費の自己負担額が増加。

2021年8月介護保険改定。介護サービス費の自己負担額が増加。 今年、2021年8月1日から年収に応じて、 「高額介護サービス費」の自己負担額の上限が変わります。 住民税課税所得 年収1160万円以上 現行 4万4400円 → 改定 14万100円(世帯) 年収770万~1160万…

2021年1月から改正「介護休暇」パートやアルバイトも介護休暇が取得できる。

2021年1月から改正「介護休暇」について 従来 1日の所定労働時間が4時間以下の人の場合、介護休暇は取得不可能 1日単位の介護休暇 ↓ 改正 パート、アルバイトを含めすべての労働者が、介護休暇が取得可能 時間単位の介護休暇 ただし、就業時間中に仕事を抜け…

認知症とつき合う。介護の休みには2種類ある。介護休業と介護休暇の違い。介護離職を避けるには?【働きながら介護に取り組む】

認知症とつき合う。 週刊東洋経済の最新号は「認知症とつきあう」でした。 この頃、経済誌でも認知症や介護の特集が増えているように感じます。 本誌によると認知症の85歳以上の発症率は27%、認知症の前段階の軽度認知障害(MCI)の人は認知症とは別にもっ…

介護・医療費の負担が大きい!親と同居してるなら「世帯分離」手続きができないか確認を。

【介護・医療費】親と同居してるなら「世帯分離」手続きができないか確認を。 働き盛りの子が親と同居している場合、親の収入がわずかでも、高所得世帯の一員とされ、医療費や介護費が高くなってしまうことがあります。 親の年金で医療費や介護費が賄えない…

2018年8月から介護保険の自己負担割合が、現在2割負担が→3割負担に!?

2018年8月から介護保険の自己負担割合が、3割負担に!? 現在、介護保険の自己負担割合は、 夫婦の年収が346万円未満(単身の場合は280万円未満) ↓ 介護費用の自己負担額 1割負担 夫婦の年収が346万円以上(単身の場合は280万円以上) ↓ 介護費用の自己負担…

要介護→認定無し、になった母のその後、

要介護→認定無し、になった母のその後、 母は要支援2→認定無し、になりました。 母が入所している施設は住宅型有料老人ホームで、施設によって入所基準が違います。 この住宅型有料老人ホームは確か要支援から入所できる、とあったような気がするけれど、、…

介護認定1でも車椅子を介護保険で借りられる「軽度者(要支援1.2、要介護1)に対する福祉用具の例外給付」(体験談レビュー)

介護認定1でも車椅子を介護保険で借りられる「軽度者(要支援1.2、要介護1)に対する福祉用具の例外給付」(体験談レビュー) 介護認定1に下がった父。 「これでは車椅子が借りられないので、介護2にならないか再申請します」 ケアマネージャーさんからそう…

介護認定結果が大幅に下がった理由はもしかして、4月の法改正の影響?

介護認定結果が大幅に下がった理由はもしかして、4月の法改正の影響? 父の介護度4→1、母の介護度が要支援2→認定無しになりました。 ふたりとも施設に入所して以前よりも元気になったとは思います。 しかし、再認定されているほど状態は良くないように感じま…

両親が2回目の介護認定を受ける。田舎あるある。

両親が2回目の介護認定を受ける。 前回の両親の介護認定からそろそろ1年が経ちます。 「そのうち介護認定のお知らせがくると思うからよろしくね」と母に声を掛けたら「お知らせきてるわよ」 どうして教えてくれないのー!(心の叫び) 母には役所から連絡が…

要支援2で受けられるサービス。高齢母の要支援2でお願いする介護サービスを考える。

要支援2で受けられるサービス 母は要支援2です。 要支援2で受けられるサービスを調べてみました。 利用できるサービスの目安は、設定目標を達成するための介護予防サービスになります。 // スポンサーリンク 要支援2で受けられるサービス ・介護予防訪問入浴…

医療費と介護費をたくさん払ったなら返金があるかも!高額医療・高額介護合算制度。申請書を提出しよう!

医療費と介護費をたくさん払ったなら返金があるかも!高額医療・高額介護合算制度。申請書を提出しよう! 画像参考 厚生省 医療費と介護費の負担が大きかった家庭向けの情報です。 高額医療・高額介護合算制度の申請書を提出すれば返金があるかも! 制度のイ…

父と母が介護認定を受けました。結果が郵送されてきました。父と母の介護認定を受けて感じたこと。

父と母が介護認定を受けました。結果が郵送されてきました。 父と母が介護保険の認定を受けて約1ケ月後、結果が郵送されてきました。 父は要介護4! 要介護5がいちばん高く、その一歩手前です。 そんなに悪いのー!ショック! お医者様の見立てでは要介護3か…

介護認定の判定が降りないうちから施設を探すの!?介護3だけど介護2から入所できる施設にした理由。病院から施設へ直接移動するまでの経験談。(父の脳梗塞から41日目~)

◆介護認定の判定が降りないうちから施設を探すの!?(父の脳梗塞から41日目~) 介護認定は受けたばかり。 判定は1ケ月ほど後に結果が出ます。 しかし、病院側からは1ケ月後に退院を考えていて、受け入れ先が決まり次第、退院をお願いします、と言われまし…

介護認定の聞き取り調査を病院で受ける。母へのアドバイス。(父の脳梗塞から40日目)要介護認定はどのように行われるか

介護認定の聞き取り調査を夫婦で病院で受ける 父のケアマネージャーが決まってから6日後。 介護認定の聞き取り調査を病院で受ける運びとなりました。 調査員の方が調整してくださって、母も父と同時に病院で調査を受けれることとなりました。 大掃除中の自宅…

父の介護認定の申請書を提出。ついでに母も介護認定を受けてもらいたい!(脳梗塞から12日目)

母にも介護認定の申請をしてもらう為に、どう切り出そう。 父の介護認定の申請書を提出する際に、母も一緒に提出したほうが良いのでは?と思い始めていました。 母の様子を見ているとどうも危うい雰囲気があるのです。 ときどき足もとがふらついたり、言動に…

父の介護認定の申請書。遠方で提出できない場合はどうしたらいいのか。(脳梗塞10日目)

介護認定の申請の体験談 母が 電話で役所に介護認定の申請用紙を申し込むと「取りに来て下さい」と言う返事。 郵送して頂けませんか、とお願いしたところ、役所に出入りをしている親戚を介して母のところへ届きました。 えっ!?田舎だから、、、? 普段から…

父の介護認定の申請用紙を提出するにはどうしたらいいのか。(脳梗塞から10日目)

介護認定の申請は速やかに 父の脳梗塞の後遺症の様子から今後、介護保険を使用することになるのは明らかでした。 父が自宅で過ごせるようになるかどうかわからないけれど、とりあえず最初は施設に入ってもらおう。 そう家族の話し合いで決めました。 施設で…