遠くの両親(介護保険施設)、わたしの暮らし 

脳梗塞で父が倒れ介護保険施設の生活をスタート。遠方で暮らす両親とわたしの日々


スポンサーリンク

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

高齢者のひとり暮らしの注意、訪問販売などの対処をあらかじめ教えておく

防犯カメラは無いけれど、近所の目がある実家 父が脳梗塞で倒れてから母のひとり暮らしが続きました。 田舎なので、人の出入りがあれば近所の人がチエックしています。 見て無いようで家の中からしっかり見ていてギョッ!とすることも。 そんなご近所さんの…

父の入院の様子。父の車を今後どうしようか?

父がプリンを食べたいと言ったので、母は売店でプリンを買って来たけれど2口食べて終わり。 15時には「バイバイ」と帰るように促しました。 父のベッドの様子から縛られていたようだったので、看護士さんに質問したところ、昨晩に起き上がろうとしていたので…

高齢になったから、というわけではない母の記憶力

母に電話しました。 夕食に何を食べたか聞くと「レタスでしょ、卵豆腐でしょ、、、あとは何だったかしら」と母が何を食べているか把握するのもひと苦労な始末。 しかし、母は昔から忘れっぽいので、高齢になったから答えられないというわけではありません。 …

実家の片付け、どこから手をつけるか?実家の片付けあるある。その5「結構ムカついてくる」(体験談)

実家の片付け、どこから手をつけるか?実家の片付けあるある。その5「結構ムカついてくる」(体験談) 親の洋服が多くて処分に奮闘しています。 そんな中、部屋の物干し竿に掛けてある服が思った以上に片づけを妨害します。 服の下周辺の掃除をしていて、ふ…

実家の片付け、どこから手をつけるか?実家の片付けあるある。その4「服が多い」(体験談)

実家の片付け、どこから手をつけるか?実家の片付けあるある。その4「服が多い」(体験談) 実家の片付けで、両親の服の多さにも参りました。 タンスの中は服でいっぱい、入りきらない服が山積み。 シャツなどシワになりやすいものは、部屋内に設けられた物…

実家の片付けは「ゴミを捨てる」だけじゃない。実家の片付けあるある。「生活用品のストックの量が多い」ことに親は気がついていない(体験談 その3)

実家の片付けあるある。「生活用品のストックの量が多い」(体験談 その3) 実家は車が無ければどこへも行けないような田舎です。 そのため「洗剤が切れた」となると15~30分ほど車を走らせる必要があります。 生活用品がいつ切れてもいいように実家には在庫…

実家の片付け、どこから手をつけるか?実家の片付けあるある。その2「山積みのタオル」(体験談)

実家の片付けあるある。その2「山積みのタオル」(体験談) ふたり暮らしなのに! そう叫びたくなるほどタオルがあっちにもこっちにも山積みされていました。 頂き物のタオルをおろしては使っているので統一感もありません。 ボロボロになれば雑巾として利用…

実家の片付け、どこから手をつける?実家の片付けあるある。その1「いつか使うモノで溢れている」(体験談)

実家の片付け、どこから手をつける?実家の片付けあるある。その1「いつか使うモノで溢れている」(体験談) 実家はモノで溢れかえっていましたが、汚物などで溢れたゴミ屋敷ではありません。 不用品が多いのです。 たとえば使用してないカゴの数々。 収納に…

父の入院。携帯をどうする?解約以外にも「とりあえず」な方法があります。携帯を解約する方法。

父の入院。携帯をどうする?解約以外にも「とりあえず」な方法があります。携帯を解約する方法。 両親の生活費を調べてハタッと気がついたのが携帯電話。 父はほとんど携帯電話を使っていませんでした。 買い物に出かけた際に、母との待ち合わせに使うくらい…

失敗から学ぶ。親が70歳を超えたら元気なうちに聞いておきたい「銀行口座や通帳の置き場所、その他の詳細なこと」

親が70歳を超えたら元気なうちに聞いておきたい「銀行口座や通帳の置き場所、その他の詳細なこと」 昨日に高齢になった父に口座などを聞きだそうとして叱られたということをちょこっと書いたのですが、その失敗から両親への聞き出し方のアドバイスをできれば…

高齢な親の生活を知っていますか?親が70歳を超えたら元気なうちに聞いておきたいこと。その1・通帳について

父の入院ではじめて把握。両親の生活費。 父が入院し、年金はいくらで、電気代など生活費がいくらかかっているのかなど知る必要があるとなり通帳を見てみることになりました。 通帳の場所は母が知っていて助かりました。 通帳を確認するとさまざまな金融機関…

高齢の親の入院費にかかった実際の費用と、高額療養費制度を利用するまでの手続き。

父が脳梗塞で倒れてからすぐに気になったのが入院費です。 実際にかかった入院費を紹介していますが、父が脳梗塞に倒れた後で、高額医療費に変更がありました。

父の見舞いに行く。遠戚のお見舞い金(脳梗塞後6日目)お見舞いのポイント

父が脳梗塞で倒れてから6日目。 再び父の入院する病院まで行きました。 スポンサーリンク // 病院に到着。 インフルエンザなどの予防の一環で、(冬の話です) 面会するのにマスクは必須だったので持参したマスクをします。 病院の自販機でも販売されていま…

【親の入院・介護に役立った本】 遠方の家族と介護に関して情報統一と共通化をはかる

病院で父の様子を見て、今後は介護が必要なことが考えられました。 私がネットから介護について情報を調べて母に伝えていましたが、、遠方のため母とお互いの理解をすり合わせるのは なかなか難しいことがわかりました。 それに口頭で伝えてもよくわからない…

父の状態(脳梗塞後4日目)

母に電話して父の様子を聞くと、 父は食事をするようになったけど顔はまだ細いまま。 食事内容は見てないのでどんなものか知らない。 (後で父に聞いたところ、食事はおかゆやうどんだったようです) 父に靴が必要だったので買って持って行った。 リハビリで…

介護認定を受けてなくても利用できるサービスで高齢な母の食生活を改善!高齢者向け食事の宅配「食卓便」の利用をはじめる。(感想レビュー)

介護認定を受けてなくても利用できるサービス・高齢者向け食事の宅配「食卓便」の利用をはじめる。(感想レビュー) スポンサーリンク 母が食卓便を利用してからしばらく経ちました。 食卓便は冷凍のお弁当を電子レンジで解凍して食べるサービスです。 母から…

医者のアドバイスに流されてしまう高齢の母。親を施設に預けるのは可哀想?

医者のアドバイスに流されてしまう高齢の母。 医者から父はまだ70代前半で若いので施設に入れないほうが良い、 と言われたと母から聞きました。 家族会議では施設優先と気持ちを固めていたのですが、母は医者が言うこともそうかな、と思ってしまったようです…

地域包括ケア病棟とは。脳梗塞後の親を退院させる前に知っておきたいこと。

医師から父の退院後について確認がありました。 父の退院後は父の回復具合によって自宅もしくは施設へ、というのが家族の希望。 ある程度、自分の力で生活できるなら自宅へ戻る。 脳梗塞の後遺症が酷ければ施設を考える。 しかし、自宅に戻るにしても家の片…