遠くの両親(介護保険施設)、わたしの暮らし 

脳梗塞で父が倒れ介護保険施設の生活をスタート。遠方で暮らす両親とわたしの日々


スポンサーリンク

老人施設へ差し入れ「スイカ」畑・スイカ初心者が学んだこと

老人施設へ差し入れ「スイカ」畑・スイカ初心者が学んだこと

 

母の施設に入所している家族からスイカの差し入れがありました。

畑でとれたスイカをお裾分けしてくれたのです。

「暑い年はスイカがよくできるから、それでくれたんじゃないかしら」と母。

 

3日続けてスイカがデザートに出てくるほど、たくさんくださったそうです。

イカが好きな高齢者も多いので、美味しく水分補給できてよかったね。

食欲の無い高齢者もスイカなら好んで食べることもあります。

私もスイカが好きなのでうらやましい。


スポンサーリンク

 

母は「スイカなんて簡単に育つ」というような口ぶりだったけど、

母はスイカを育てたことはないはず。

私は近所の人がスイカに挑戦して、苦戦したのを見ていたので、

意外と難しいことを知っています。

「スイカ全滅」などの悲報動画がYoutubeにも溢れています。

 

イカ初心者の1年目は、雨が多くスイカが小さいうちに腐って育ちませんでした。

「藁を敷く、マメに玉の位置を動かさなくてはいけなかったみたいだ」と反省してました。

今は藁の代わりになるシートが販売されています。 

 

雨には支柱を立てて、透明なビニール屋根の雨除けを張るとスイカ炭疽病にかかりにくいです。

 

 

 

イカ初心者の2年目は、今年は上手にできそうだ!というところで、カラスか猿に食べられてしまいました。

「スイカが玉になってきたら、防護ネットを張らなきゃいけなかった」と反省してました。

 

イカにカゴをかぶせる人もいます。 

 

イカ初心者の3年目は、食べられるスイカができたが甘くできませんでした。

結局、スイカは買ったほうが安くて美味しいという結論になり、4年目以降はスイカを作ってなかったと思います。

イカを甘くするには肥料もありますが、日光をよく当てるなどのコツが入ります。

 

 

その後、スイカ初心者の息子さんが畑を引き継ぎ、彼はスイカを上手に作ってました。

農業センスがあるのか、インターネットで学んだのか。

 

 

施設で阿部川風マカロニが出た日、スイカも出ました。

「今日のスイカは甘くなかった」

それは阿部川風マカロニが甘かったからでは?

母に返事しました。