遠くの両親(介護保険施設)、わたしの暮らし 

脳梗塞で父が倒れ介護保険施設の生活をスタート。遠方で暮らす両親とわたしの日々


スポンサーリンク

高齢者におすすめ。セイコーのデジタル置時計は、文字も大きく、日付、温度、湿度も表示。

 

Amazon年に一度のプライム会員大感謝祭が6月21・22日にあります。

タイムセールになる予定の商品のなかに、セイコーの置時計がありました。

文字も大きく、日付、温度、湿度も表示されて高齢者におすすめです。

母にも同じタイプのデジタル時計を部屋に置いています。

 

母には、

「もっと年を取ったら、体の温度を感じるセンサーが弱って、自分の感覚が当てにならなくなってくることがあるの。

だから今から、時計に表示される温度と湿度も確認する癖をつけて欲しい」

とお願いしました。

この言葉にやや不快感を見せたので、

今の自分の感覚があっているのかどうか、温度と湿度で確認して欲しい

と伝えたところ、納得してくれました。 

ちょっとした言葉の差なんですが、母は納得しないと実行してくれません。

 

「いま、部屋の温度はどれくらい?」

母に質問して、確認する癖をつけてもらおうと思ったのですが、

「朝、昼、晩と温度と湿度を日記に書き留めるようにしている」

と言うではありませんか!

この3年の脳のリハビリの努力のおかげで、自分で工夫することができるようになりました。

 

3年前の母なら、

「どうして温度と湿度を気にしなきゃいけないの?」

「忘れないようにするためにどうしたらいいか思い浮かばない」

こんな感じ。

 

「温度と湿度をチエックするようになったら、湿度が55%を超えるとちょっと蒸し暑くなると感じることがわかった」と母。

そうそう、そういうことに気がついて欲しかったのよ! 

「あなたの言った意味がようやくわかった気がする」

そうなのよね、

体感して、ようやく温度と湿度を確認する意味がわかるよね。

わかってくれてよかった!

 

母は冬物の服をしまって、夏物を出したと言いました。

おー、それは素晴らしい。

来週以降の気温をチエックすると昼間の気温は30度近い日がずらりと並んでいました。

私も夏物を出しました。