遠くの両親(介護保険施設)、わたしの暮らし 

脳梗塞で父が倒れ介護保険施設の生活をスタート。遠方で暮らす両親とわたしの日々


スポンサーリンク

空き家(実家)に男が侵入、鉢合わせの女性からカバン奪って逃走。防犯対策おすすめ『住まいの防犯対策助成事業』をご存知ですか?

f:id:caigo:20210613133216j:plain

空き家になっている実家を見に来た60代の女性が、空き巣と鉢合わせのニュース。

実家の空き家に泥棒が入るなんて。

それにしても、なんというタイミング!

 

8日午前9時すぎ、名古屋市昭和区鶴舞で、空き家になっている実家を見に来た愛知県西尾市に住む60代の女性が家に侵入していた男と鉢合わせになりました。

男は外へ逃げた女性を追いかけ、財布などが入ったかばんを奪って逃げました。  

女性は抵抗した際に転倒し、右ひじなどに軽いけがをしました。

男は20代くらいで、体型は中肉、青の帽子を被っていたということです。

 

窓ガラスが割られて侵入されていました。

庭に防犯カメラが設置されているのが見えます。

門の脇には、ソーラー式のライトが設置されていて、夜はセンサーが感知して照らすように防犯対策がされていることが伺えます。

それでも泥棒は入ってくるのね。。。

 


スポンサーリンク

こうしたニュースを見て、防犯カメラがあっても侵入する強盗が多いことに気が付きました。

覆面していると、案外犯人が検挙されないようです。

以前に、防犯カメラにはっきり映っているのですぐに犯人が捕まるだろうと思っていましたが、半年経過しても見つからないというニュースを聞いて驚きました。

防犯カメラは威嚇にはなりますが、プロの強盗には通用しないのだと思います。

侵入させない防犯対策が大事なのではないでしょうか。

 

アポ電の強盗事件は、かなり強引で、あまりの怖さに震え上がりました。

資産を探る不審な電話から2日後の昼すぎ、小雨が降る中で、女性宅付近をうろつく2人組の男。

インターホンを押し、金融庁の職員を名乗った。

女性は「警察を呼ぶ」と言って追い返そうとし、110番通報もしていたが、背後に違和感。

男たちが窓ガラスを割って侵入、ハンマーで電話機をたたき壊した。

「キャッシュカードか金を出せ。出さないと殺すぞ」女性は羽交い締めにされた。 参考 《狙われる高齢者》アポ電強盗未遂 2人組侵入 今も恐怖|社会・話題|上毛新聞ニュース

 

f:id:caigo:20200809021956p:plain

ガラスを割って侵入する強盗のニュースが多いです。

ガラスを割れにくくするシールを貼るのもおすすめです。

在宅を狙う強盗もいますから、通報する時間稼ぎにもなります。 

  

ウインドウアラームを設置しておくのもおすすめです。

設置に気が付いたら窓を割らないでしょう。

もし窓ガラスが割られても、アラームに驚いて逃げてくれる可能性があり、近所の方も見に来てくれるでしょう。

数千円で買えますし、防犯効果はお値段以上はあるんじゃないでしょうか。

 

 

それでもあらかじめ家に大金があると知ったら、プロの強盗はリスクを冒して侵入してくるかもしれません。

7月20日に起きた強盗事件では、高齢者の自宅に大金の入った金庫があると知っていたようです。

 

20日、大阪 吹田市の住宅に3人組の男が押し入り、この家に住む76歳の男性を粘着テープで手足を縛ったうえ、金庫から現金およそ3600万円を奪って逃げました。男性は足に軽いけがをしたということで、警察は強盗傷害事件として逃げた男らの行方を捜査しています。 参考 大阪 吹田の住宅に男3人組の強盗 高齢男性縛り約3600万円奪う | NHKニュース

 

どこでその情報を得るのか?

「自宅に金庫がある」「ロレックスを持っている」など言わないように日ごろから気を付けるのも大事ですね。

ま、そんな自慢話をしたくなるようなお宝は持ってませんが(;^ω^)

それでも最近は、少額でも簡単に高齢者から強奪できるとわかると襲われる可能性がありますので、お気をつけ下さい。

 

 

『住まいの防犯対策助成事業』をご存知ですか?

 

住まいの防犯対策助成事業で、空き巣などの犯罪被害を未然に防ぐため、住まいの防犯対策にかかった費用の一部を助成します。

 

例えば東京都荒川区では、

・防犯カメラを取り付けた

・玄関ドアの鍵を防犯性能の高い物と交換した

・玄関ドアや窓に補助錠を取り付けた

・窓に防犯フィルムを張り付けた

・窓などにセンサーアラームを取り付けた

・玄関ドアにガードプレート(扉のすき間をふさぐもの)を取り付けた 

など、費用の2分の1(限度額あり)を補助してくれます。

参考 荒川区住まいの防犯対策補助金交付制度/荒川区公式サイト

 

お住いの自治体に補助金制度があれば利用して防犯対策をされてはどうでしょうか。