遠くの両親(介護保険施設)、わたしの暮らし 

脳梗塞で父が倒れ介護保険施設の生活をスタート。遠方で暮らす両親とわたしの日々


スポンサーリンク

ひなまつり・雛人形はいつから飾るのが正解?雛人形をしまう時期は?

ひなまつり・雛人形はいつから飾るのが正解?雛人形をしまう時期は?

スーパーへ行ったら節分も終わってないのに『ひなまつり』製品が売られてました。

キティちゃんのひなまつりはあられではなくマシュマロ入り!

置くだけで雛人形を飾っている雰囲気になる包装パッケージはよく考えられてるなぁ。

 

 

雛人形はいつから飾るのが正解? 

お雛様を飾る時期は、立春(節分の翌日、2月4日ごろ)から2月中旬にかけてがよいと言われています。

節分で豆まきをして厄を払ったあとに飾る、という流れで覚えておくとよいでしょう。  

 

雛人形をしまう時期
3月3日が終わったら片付ける地方が多いのですが、旧暦(4月3日)まで続けて飾る地域もあります。
リミットは、ひな祭りから約2週間を目安に。 新暦の3月の中旬ごろまでにしまうのがよいでしょう。
旧暦なら4月中旬くらいまでが目安です。

 

参照リンク 雛人形 いつから飾る?いつ片付ける? | 桃の節句に向けてpreferの雛雑学

 

節分やひなまつりは「お寿司」のイメージがあって、この季節は食べたくなります。

そんなわけで永谷園のすし太郎を買ってきました。

 

 

ろくさん亭の五目ちらし寿司も美味しかった記憶があるんですが、再びすし太郎に戻ったんですよね。

理由は忘れたけど、単純にお値段だったかな?(^_^;)

 

母の施設では、ひな祭りに合わせてちらし寿司を出してくれます。

おととしはデザートにケーキも出ました。

入所者さんが「今日はひなまつりだからケーキが出るのか!」とハッと気が付く人もいますし、認知症の方は気にせずヤッター!といただきます。

男性も女性も甘いものは好きな人が多いですね。

ケーキが出るとみんなのテンションが違うそうです。