遠くの両親(介護保険施設)、わたしの暮らし 

脳梗塞で父が倒れ介護保険施設の生活をスタート。遠方で暮らす両親とわたしの日々


スポンサーリンク

初すいか、高齢母と施設

 

すいかが店頭に並び出しました。

買おうかな、どうしようかな

ぐるっと売り場を一周している合間に値引シールが貼られてました。

おっ!

今年初のすいかを食べました。

シャキシャキした美味しいすいかでした。

 

母は「いいな、私も食べたい」

イカの小分けがあれば、母も手軽に食べられるだろうに。

近所のスーパーでは、フルーツが小分けのカップに入ったものは売ってないそう。

でも、いまどき売ってないなんてことがあるのかな。

どこのスーパーに行っても見かけるのだけど。

そのうち施設ですいかの出る日もあると思います。

家族が畑をしている入所者さんの家もあるので、差し入れを頂けたことも過去にありました。

 

体の元気な入所者さんが、自主的に施設周囲の草刈りをしてくれてるようです。

長年、畑仕事をしていた人には雑草が気になるよう。

早めに草刈りをすると、雑草が増えにくいし、虫も発生しにくいですしね。

それを窓からみんな(他の入所者さん)が見てるそう(笑)