遠くの両親(介護保険施設)、わたしの暮らし 

脳梗塞で父が倒れ介護保険施設の生活をスタート。遠方で暮らす両親とわたしの日々


スポンサーリンク

六代目・神田伯山の全面監修、若い講談師の成長を描く 漫画「ひらばのひと」

 

若い講談師の成長を描く、

漫画「ひらばのひと」を読んでいます。

六代目・神田伯山の全面監修

独特の節で読む軍記物の勇壮な場面を、講談で「修羅場〈ひらば〉」と呼ぶ。

 

明治には講釈場が50軒もあり、

講談師がブイブイ言わせてましたが、

今は落語家さんの前座になることが多いです。

出版企業の「講談社」は講談の本で儲けたからつけた名前なんだとか。

 

1巻で紹介されている「鋳掛松〈いかけまつ〉」

江戸時代、主人公・松五郎が鋳掛屋さんをしています。

鋳掛屋さんとは、穴の開いた鍋や釜、鋳物の修理をする人です。

肩に天秤棒に商売道具を掛けて、歩いて仕事を求めます。

今って「鋳物の修理をする人」って説明しても「はぁ?」って若者に言われるかも?

 

ひらばのひと4巻 2023年8月発売

 

「竹の水仙が面白い話だと思って、

簡易版のお話があれば母に読ませたいな。

紹介されてる演目が、どんな話か気になる漫画です。