遠くの両親(介護保険施設)、わたしの暮らし 

脳梗塞で父が倒れ介護保険施設の生活をスタート。遠方で暮らす両親とわたしの日々


スポンサーリンク

静岡で39度超 !熱中症に厳重警戒!食中毒警報!食中毒予防のポイント

熱中症に厳重警戒!食中毒警報!食中毒予防のポイント

7月4日は西日本と東日本を中心に猛烈な暑さとなり、

静岡県では39度を超える危険な暑さ!和歌山37.6度、群馬37.2度、など各地で猛暑すぎる!!

 

気温高い状態続き食中毒発生しやすい気象条件になり、食中毒警報が発令されている地域が出ています。

食中毒になると、腹痛や下痢、おう吐などの症状が出ます。

高齢者は入院することもあり注意が必要です。

 


スポンサーリンク

食中毒の予防にはマメに「手洗い」がおすすめです。

手に付着した細菌やウイルスは、水で洗うだけでは取り除けません。

指の間や爪の中まで、せっけんを使って正しい方法で手を洗いましょう。

 

私はポンプ式の泡のハンドソープ手を洗っています。

泡立っているので石鹸より洗いやすい!

料理中に何度も手を洗っています。 おすすめです。

 

食中毒の原因は何? 細菌とウイルスは食材や自分の手に

食中毒を引き起こす主な原因は、「細菌」と「ウイルス」です

肉や魚などの食材には、細菌やウイルスが付着しているものと考えましょう。 

細菌やウイルスの付着した手を洗わずに食材や食器などを触ると、手を介して、それらにも細菌やウイルスが付着してしまいますので、特に注意が必要です。

食器用スポンジやふきん、シンク、まな板などは、細菌が付着・増殖したり、ウイルスが付着しやすい場所と言われています。 

参照リンク 食中毒予防の原則と6つのポイント | 政府広報オンライン

 

キッチンハイター泡スプレーで、まな板など消毒したり。 

 

今使ってるスポンジを捨てて、新しいスポンジに交換すると、雑菌の繁殖リスクも軽減するかもしれないですね。

変えとこ。

 

6月に、施設の母が「洗面所のハンドソープが補充された」と話していました。
経費削減でハンドソープが補充されていませんでしたが、食中毒のリスクが高まり、ハンドソープを補充してくれたようです。

 

母はマメに手を洗ってくれているので心配はしていませんが、

「ふきんを触ったら手を洗うなど、気をつけてね」

と声を掛けました。

あと注意が必要なのはペットボトル。

空のペットボトルにお茶をいれてもらっています。

母は洗剤で洗っているようなので大丈夫かな。

飲みかけのまま置いておかなように伝えています。

 

調理の順番が大事、「ちょっと」のつもりが3時間放置は危険!などNBS長野放送ニュース動画がわかりやすかったので、紹介しておきます。

飲みかけのペットボトルは「食中毒」危険 カレーの作り置き、麦茶も…予防の3つのキーワード