遠くの両親(介護保険施設)、わたしの暮らし 

脳梗塞で父が倒れ介護保険施設の生活をスタート。遠方で暮らす両親とわたしの日々


スポンサーリンク

母が読書をはじめました。奥田英朗『我が家のヒミツ』、高田郁『花だより みをつくし料理帖 特別巻』

母が読書をはじめました。

f:id:caigo:20190614102118j:plain

本を読むのが好きな母でしたが、高齢になって

「目が疲れるから読書はしなくなった」

と聞いたのが施設に入所した1年半前。

図書館で本を借りては?の問いに対する返事でした。

ところが先日「本を読んでいる」とメールが来たのです。

詳しく聞くと、施設に無料で借りれる本が少しだけ置いてあるのだそう。 

 

何を読んでいるのか聞いてみたら、奥田英朗の『我が家のヒミツ』でした。

 

読後感の良い家族小説です。

 

数日後、母がまた読書をしていると言います。

何を読んでいるのか聞いてみたら、高田郁の『花だより みをつくし料理帖 特別巻』

 

 

これも施設に置いてあったのかと聞いたら「買った」と言うではありませんか。

へぇー!本を買ってまで読む気になったなんて。

なぜこの本を買ったのか聞いたら、

「表紙がキレイだったから」

あ、、、そういう基準で本を買うのね。

「これ面白いのよ」

調べてみると、みをつくし料理帖シリーズで、かなりの人気の作品でした。

北川景子さん主演で映画になったり、ドラマ化もされていました。

母は昔から本を選ぶのが上手で、コツを聞いてみたのですが、

「いいと思ったのを買ってるだけよ」

 

私が小学生の頃に『霧のむこうのふしぎな町』を買ってきてくれたことがありました。

宮崎駿監督の『千と千尋の神隠し』のヒントになった作品です。

これも「パラパラっと見て、いいと思ったので買ってきた」と言っていました。

 

母が読書を再開したきっかけは「音読」に送ったプリントではないかなと思います。

宮沢賢治の「注文の多い料理店」は面白くて何度も読んだと話していました。

あと糖尿病の数値が良くなり、身体がラクになったこともあります。

読書は(ただ本を読むだけ)という感覚でしたが、高齢になるとそれさえも難しくなることがあるのだなと感じます。

母がまた読書を再開してくれてうれしいです。