遠くの両親(介護保険施設)、わたしの暮らし 

脳梗塞で父が倒れ介護保険施設の生活をスタート。遠方で暮らす両親とわたしの日々


スポンサーリンク

【高齢者の暮らし】自宅で暮らしたいけどさまざまな手続、お金・財産の管理などに不安がある。社会福祉協議会(社協)に相談できます。日常生活自立支援事業

【高齢者の暮らし】自宅で暮らしたいけどさまざまな手続、お金・財産の管理などに不安がある。社会福祉協議会社協)に相談できます。日常生活自立支援事業

f:id:caigo:20190826173452j:plain

自宅で暮らし続けたいけど、生活管理に不安を持つ高齢者のために、社会福祉協議会社協)に日常生活自立支援事業のサービスがあることを知りました。

 

「日常生活自立支援事業」とは、認知症高齢者、知的障害者精神障害者などのうちで、判断能力が不十分な人が住み慣れた地域や家において自立した生活が送れるよう、利用者の契約に基づいて、地域の社会福祉協議会が福祉サービスの利用援助等を行なうものです。 参考リンク 日常生活自立支援事業 |厚生労働省

 

厚生労働省では認知症高齢者と明記していますが、各市町村の日常生活自立支援事業を確認してみると「高齢者の方や認知症の方」と書かれているところもありますので、サービスに興味を持ったら利用できないか相談してみるのがおすすめです。


スポンサーリンク

 

日常生活自立支援事業で受けられるサービスは? 

f:id:caigo:20190905125927j:plain

日常生活自立支援事業の内容は各市町村の社協によって詳細が異なりますので、代表して京都市社協のサービス内容を紹介します。

 

お手伝いできること

※内容は、ご本人との話し合いで決定します

 

1.福祉サービスの利用援助

福祉サービスの利用・苦情に関する相談、助言、情報提供、利用料の支払いなどに関する支援

 

2.日常的な金銭管理

金銭管理に関する相談、助言や生活費の払戻し、公共料金、家賃、医療費などの支払いのための金融機関への同行、または代行

 

3.通帳・印鑑の預かり

1.と2.の支援にあたって必要な通帳・印鑑(金融機関届出印)の預かり

※ただし、高額の通帳はお預かりできません。

 

4.郵便物の管理 郵便物の内容確認と行政などへの必要な手続の支援

お住まいの区の社会福祉協議会の職員である「専門員」と、京都市社会福祉協議会で研修を受け、登録をしている「生活支援員」が支援を行います。 

 

利用料金  

1時間あたり1000円 1時間を越えた場合は30分につき500円ずつ加算

生活支援員の交通費は別途必要です。

通帳・印鑑の預かり 1ヶ月250円 

相談は無料ですが、契約後の支援は有料です。

生活保護を受給されている方については、利用料金はかかりません。

 

参考リンク 福祉サービスの利用や金銭管理に不安になったら-相談したい-京都市社会福祉協議会


スポンサーリンク

日常生活自立支援事業の契約が難しいと判断された場合は、成年後見制度の利用の検討など相談にのっていただけます。

家族や親族が遠方に住んでる場合など、日常的な金銭の管理をお願いできるのはとても便利だと思います。