遠くの両親(介護保険施設)、わたしの暮らし 

脳梗塞で父が倒れ介護保険施設の生活をスタート。遠方で暮らす両親とわたしの日々


スポンサーリンク

【年金暮らし】扶養親族等申請書は返送しましたか?損しないために高齢な親に確認を。

扶養親族等申請書とは?

 

f:id:caigo:20180907170725j:plain

扶養親族等申請書は返送しましたか? 

扶養親族等申請書とは、所得税の課税対象となる方に日本年金機構から8~9月に送られてくる書類です。

課税対象は、老齢年金の額が、

 

・65歳未満で108万円以上の人

・65歳以上で158万円以上の人

 

に該当する人です。


スポンサーリンク

老齢年金の受取り額が満たない人は扶養親族等申請書の提出が不要なので郵送されてきません。

扶養親族等申請書を提出すると、扶養控除、障害者控除などの控除が受けられ、税金が安くなります。

受けた控除によっては、非課税対象になる場合もあり、医療費や介護費の負担が減ることもあります。

扶養親族等申請書は提出しておくほうがお得です!

年金暮らしをされている親に、扶養親族等申請書を返送したか確認するのがおすすめです。

まだ届いていなければ、届いたら返送するように注意を促しておきましょう。

 

単身者・扶養親族がいない場合でも扶養親族等申請書を提出しましょう

  

f:id:caigo:20180907170653j:plain

扶養親族がいないから、関係ないと思わないでください!

単身者・扶養親族がいない場合でも、基礎控除が受けられます。

本人が障害者に該当しているなら障害者控除、

配偶者を亡くされている方は寡婦控除(寡夫)、

が受けられますので、扶養親族等申請書を提出しましょう 。

 

2018年から扶養親族等申請書の様式が変更されています

f:id:caigo:20180907163744p:plain

 マイナンバー制度の導入、税制改正に伴い、扶養親族等申請書の書式が変更されました。

マイナンバーの番号を証明する書類の写し等の添付は不要です)

 以前は「扶養親族等申告書」はハガキでしたが、今回よりA4形式になりました。

それにこれまでは11月に送られていたこともあり、毎年送られてきている扶養親族等申請書だと気付かず、戸惑う高齢者も多いかもしれません。

 記入の説明が同封されていますが、日本年金機構のサイトでも公開されていますので、両親が困っていたら記入を手助けしてあげてください。

わからないことは日本年金機構まで問い合わせしましょう。

 「平成30年分扶養親族等申告書」の再度のお知らせについて|日本年金機構

  

扶養親族等申請書の提出を忘れたら?

f:id:caigo:20180907165306j:plain

扶養親族等申告書は、老齢年金に課税する所得税および復興特別所得税の計算を行うために必要です。
扶養親族等申告書を提出することで該当する控除が受けられ、税率が5.105%になります。
提出がない場合は、該当する控除が受けられず、税率が10.21%になります。
所得税が多く源泉徴収される場合がありますのでご注意ください。
控除対象となる配偶者や扶養親族がいない場合でも、税率が5.105%になりますので、必ず提出してください。

提出期限を過ぎた場合でも、調整が間に合えば、その後に支払われる年金で調整してくれますので、扶養親族等申請書はすぐに返送しましょう。 

扶養親族等申請書を申請せず控除が受けられなかった場合、確定申告を行えば、多く納めた税金の還付を受けることができます。

しかし、年金から差し引かれる税金が多くなりますので、月々の生活費が少なくなります。

気が付いた時点ですぐに返送するのがおすすめです。

  

扶養親族等申請書を提出したら、確定申告は不要なの?

 

f:id:caigo:20171204002915j:plain

確定申告不要制度に該当する人は確定申告は不要です。

しかし、医療控除、寄付金控除、生命保険料控除、地震保険料控除などを受ける場合は確定申告をしなければ還付を受けられませんので、お気をつけ下さい。

高齢者がエアコンをつけない理由、わかった気がする。

高齢者がエアコンをつけない理由、わかった気がする。

 

f:id:caigo:20180906141403j:plain

「エアコンがついてても、半袖で丁度いいくらいなのに、みんな長袖着てるのよ。年寄りになると寒いみたい。。。」

高齢な母も驚くほど、年上の高齢者は寒がりな人ばかりなよう。

長袖のうえに、さらにカーディガンを羽織ってくる人もいるとか!

 施設はエアコンが効いていて、適温にしてあります。

ある日、食堂で食事を待っていると、M子さんが

「窓が開いてるの?寒いわ」

と言いました。

風が吹いてくるので窓が開いていると思ったようです。

「でも、M子さんは長袖着てるのよ!」

寒いと感じているM子さんに母は驚いていました。

母はM子さんに「エアコンがついてるのよ」と教えてあげると、ふーん、という感じで黙りました。

別の日、M子さんは席を立って窓を締めに向かいはじめました。

「みんなで、窓は締まってるよ!って教えたの」

M子さんは少し認知症があるようですが、90歳くらいの方なので、エアコンを使う習慣が無かったのも影響して、窓が開いていると思うようです。 

 

f:id:caigo:20180906143907j:plain

高齢になると、筋肉の衰えから血の巡りが悪くなって冷え性になりやすいです。

また、動脈硬化などの持病がある場合も、血の巡りが悪くて体が冷えます。

気温は高いのに、高齢者の体感的には「寒い」んです。

母の話を聞いて、高齢者は想像以上に寒がりなんだとわかりました。

なるほど、どうりでエアコンをつけないで高齢者が熱中症で亡くなるわけです。

「エアコンつけてね」と子供が注意を促しても、本人は「暑くない」と感じているわけですから、エアコンをつけないですよね。

その場合、プログラムタイマー付エアコンリモコンや、Wi-Fi学習リモコンで、親の代わりにエアコンのリモコンを操作することもできます。

入院患者5名が熱中症で死亡した疑いのニュースと母の施設の対応。

入院患者5名が熱中症で死亡した疑いのニュースと母の施設の対応。

f:id:caigo:20180903163901j:plain
岐阜市の病院で、エアコンの故障により入院患者5名が熱中症で死亡した疑いがもたれているニュース。

フロン排出抑制法で業務用エアコンは3年に1回の定期点検が義務付けられています。

問題の起きたフロアのエアコンは昨年に定期点検が実施されていました。

点検時には修理の必要はないと診断。

老朽化したエアコンがこの暑さで壊れたのかもしれないですね。

 

【事件の大まかな流れ】

 

エアコンが故障したのが20日

エアコンが故障して扇風機で対応。

26日から28日にかけて熱中症の疑いで80代の入院患者5人が死亡 。

岐阜市保健医療課は、療養環境が確保できないのであれば、速やかに相談なり報告するよう指導し、病院は29日までにすべての患者をエアコンのある部屋に移動。

 

エアコンの修理にはやく来てもらえなかったのが残念です。

あれだけニュースで熱中症が騒がれていても、オリンピックは首に水に浸したタオルを巻いておけばいいのでは?という意見をする人もいるくらいですから、施設の責任者や経営者の危機感が足りなければ、今回のような事件が起きてしまうのではないでしょうか。

希望者はエアコンの効いた部屋に移動されたようですが、そうではなく、熱中症のリスクを考え、すべての患者さんをエアコンの効いた部屋に移動するように責任者が指示する必要があったと思います。

しかし、2フロア分の患者さんを他の部屋へ無理やり入れるわけですから、患者さんが部屋に残りたいと希望すれば、現場としてはそれを都合よく利用したくなってしまうのかも。

修理までの数日間のつもりだったでしょうし。

だからと言って、、、なんですが、イレギュラーな事態には経験が問われると感じます。

もしも団塊の世代が現役だったら、とこういう事件が起きる度に思います。


スポンサーリンク

 

f:id:caigo:20180630110940j:plain
岐阜市は他の医療機関にも空調設備の点検や整備を指示しました。

このニュースを受けてだと思うのですが、母の入所している施設で、この週末にエアコンの電池などの確認が行われたと聞きました。

自治体から指導があったのか、自主的なのかはわかりません。

とにかくニュースを受けて施設が行動してくれていることに安心しました。

利用者としては「うちは大丈夫かな?」と不安になりますからね。

私は母から聞けましたが、施設でどう対応しているかわからないときは、職員さんにニュースの話題を振ってみるといいと思います。

 

今年の夏はじめに、母の部屋のエアコンが故障して新品にしてもらっていました。

もしもそれが、猛暑の夜中だったら!と思うとゾッとします。

母は運が良かったな。。。

母の施設では家庭用のエアコンが部屋ごとについています。

定期点検は義務ではありませんが、専門の業者が必要な業務用よりも業者さんはつかまりやすそうなので、修理までに待たせられることは無さそうです。